
日本で初めての医学論文専門Figureデザインサービス『MEDICAL FIG.』のブログです。
『MEDICAL FIG.』は、Figureによるリジェクト可能性0%をモットーに、回数無制限のビデオ会議サポート、法律事務所との提携による知的財産権サポート、プレスリリース用デザイン構築など、論文の価値を高めるためのデザインの戦略的活用を、研究者の皆様にご提供しています。


医学論文における著作権の ちょっと怖い話
COPE(Committee On Publication Ethics、出版倫理委員会)による『論文取り下げに関するガイドライン』(Retraction Guidelines ...
MEDICAL FIG. 編集部
Feb 7, 2025 12:37:19 AM

学術論文Figureにポリティカルコレクトネスはどれだけ必要か?学術論文における多様性配慮を考える
論文のFigureデザインにおいて、多様性や包摂性をどの程度考慮すべきなのか、またその判断はどのように行うべきなのでしょうか? ...
MEDICAL FIG. 編集部
Dec 25, 2024 3:11:23 PM

1 Min Read
2万枚の実績から誕生!研究発表特化型スライドテンプレート
初めての研究発表も安心!指導者のサポートもスムーズに。 初めての学会や研究発表を控えている新人の皆さん、こんなお悩みはありませんか? 「何を書けばいいのか分からない…。」 ...
MEDICAL FIG. 編集部
Dec 16, 2024 6:38:53 PM

1 Min Read
だれも教えてくれないGraphical Abstractの基本
医学論文の世界で、研究成果を効果的に伝えるために重要な役割を果たすGraphical Abstract(GA)。 「Graphical ...
MEDICAL FIG. 編集部
Jun 6, 2024 3:22:26 PM

1 Min Read
科研費申請書における「ポンチ絵」とはなにか?良い「ポンチ絵」の作り方
皆さんは「ポンチ絵」と聞いてどんなものを思い描くでしょうか? ...
MEDICAL FIG. 編集部
May 22, 2024 6:36:05 PM

今すぐ使える医学論文における地図作成のテクニックとその重要性
今すぐ使える医学論文における地図作成のテクニックとその重要性
MEDICAL FIG. 編集部
Apr 30, 2024 10:40:30 AM

プロが教える視覚的・直感的に伝わる科研費申請書の図表の作り方(実践レイアウト編)
2023年度基盤研究全体の採択率はわずか27.4%。 この競争の激しい環境で勝ち抜くために、まず、冒頭で自分の研究の魅力を審査委員に伝えましょう。 審査委員の興味を引くことが選ばれるための第一歩です。 ...
MEDICAL FIG. 編集部
Apr 26, 2024 11:25:46 AM

プロが教える視覚的・直感的に伝わる科研費申請書の図表の作り方(マインドセット編)
2023年度基盤研究全体の採択率はわずか27.4%。 この競争の激しい環境で勝ち抜くために、まず、冒頭で自分の研究の魅力を審査委員に伝えましょう。 審査委員の興味を引くことが選ばれるための第一歩です。 ...
MEDICAL FIG. 編集部
Apr 26, 2024 11:25:27 AM