Figure添削サービス

          「研究の可視化DIY」を支援します。
          医学研究におけるビジュアル要素(図表、GAなど)をプロのデザイナーが丁寧にレビューし、効果的な改善アドバイスを提供します。

          低コストで査読者にアピールする、インパクトのあるビジュアルを手に入れましょう!

           MEDICAL FIG.のFigure添削サービスでは、自作のFigureやGAをプロの視点からレビューし、低コストで改善策を提供します。
           ご自身が作成されたビジュアル案件について、具体的な相談内容が固まっているお客様に向けたサービスです。
           80以上の研究大学、2,000名以上の研究者サポート、1万点以上のメディカルイラストレーション作成実績の経験を基に、専門のデザイナーがあなたのビジュアル要素を徹底的にレビューし改善点をコンサルティングします。

          添削サービスご相談お困りごとランキング

          こんなお困りごとはありませんか?

          1. Graphical Abstract
            1. フォントや色使いに統一感がなく、見栄えが悪い
            2. 伝えたいメッセージが埋もれてしまう

          1. 学会発表資料のスライド

            1. 作成した図が他人の著作権を侵害していないか不安
            2. 質の高い画像素材を探すのに毎回時間がかかる
            3. どの素材が商用利用可能なのか分からず、安心して使えない

          2. 論文用Figure

            1. 引用改変の図について論文で使った後にトラブルになることを避けたい
            2. 質の高い画像素材が見つからない

          3. その他

            1. 患者用資料で誤解や反発を招きたくない
            2. 作った図が無意識に特定の文化や性別を偏見で描いていないか心配

          第三者視点で、資料や図の改善点を具体的にお教えします。
          かゆいところに手が届くコンサルティング6項目。


           以下の6つの添削要素についてレビュー。さらにレビュー結果を基にビデオ会議で分析とフォローを行います。細かい部分のフィードバックが欲しいが、時間がないという医師の方も安心です。

          さまざまなデザイン要素の改善
          例えば、色使い、使用フォント、利用アイコンなど、さまざまなデザイン要素の最適化を支援します。
          レイアウトの校正
          視覚的に魅力的で、見やすいレイアウトになるようアドバイスします。
          フリー素材キュレーション
          あなたに代わって、プロが適切なフリー素材をキュレート(選定・整理)し、提供します。
          IPチェック
          知的財産権・著作権対策のリスクをチェックします。
          表現の公平性チェック
          特定のジェンダー、文化、障害者、またはその他のマイノリティグループに対する配慮を評価します。
          海外文化への適応性チェック
          インフォグラフィックの表現の国際的な可用性を確認します。
          対面でのビデオレビューとレクチャー
          ビデオ会議での対面指導により、具体的なフィードバックと改善提案を提供します。

          ご利用料金

           

          1案件 28,000円(税別)

          案件※単位でのお支払い

           


          【サービス構成】

           相談可能件数:1案件

           ヒアリングビデオ会議:1回

           添削フィードバック

           ビデオレビュー:1回(30分)

          ※延長および追加も可能です。

          ※1案件とは?
          1案件とは、1つの具体的なデザイン・レイアウトのコンサルティング対象を意味します。たとえば、1枚のスライドやポスター、または1つのFigureや図表、写真が該当します。これにより、複数の視覚要素を含む資料でも、統一されたテーマや目的を持つ場合は1案件として扱います。一方、異なるテーマの資料はそれぞれ別の案件となります。

          お客様の声

          納品後アンケートに回答いただいたお客様の声をご紹介します。個人情報に配慮し、一部、案件の説明を加筆し編集しています。

          回答1
          学会発表用のスライドを相談。色使いやフォント選びのアドバイスを受け、自分で修正した結果、見違えるようになり、ベストプレゼンテーションに選ばれた。(研究者)
          回答2
          手技解説スライドのレイアウトについて相談。伝わりやすいスライドになり、若手医師への教育が以前よりも効果的になり、満足している。(外科医)
          回答3
          オミクス系の機序図の相談。フリー素材のチョイスと著作権管理のアドバイスを受けた。フリー素材でも素材の選択もプロは違うのだなと感心した。統一もとれわかりやすくなったと思う。(研究者)
          回答4
          図表のレイアウト校正。自分では気付けない視点のアドバイス。第三者の視点は大変助かった。無事アクセプトされました。(内科医)
          回答5
          科研費申請書の研究概要のアドバイスを受けた。自作パワーポイントでアドバイスをもとに修正。明らかに自分一人でやるよりは申請書が見やすくなった。(大学講師)
          回答6
          市民講座のための発表資料のチェックを依頼。著作権に課題があった素材の指摘と、差し替え素材も用意してもらった。一般向けは第三者のチェックがあると安心でした。(大学教授)

           

          論文Figure専門サービス
          「MEDICAL FIG.」
          あなたの脳内のイメージをFigureに描きおこします。